2021/05/11 23:49

5月より、小野口漢さんがスタッフとして働いてくださることになりました。

今まで通りハウストーナメントのコーラーや講習会等のイベントに加え、一緒にスティールの練習をしたり、試合に備えて質問をしてみたりと、今までなかなか聞くことができなかった事も、アドバイスして頂けるのではないかと思っています。

スティールの大会が少ない今だからこそ、大会に備えてやれることをやりたいと思っていますし、

一緒にスティールダーツを盛り上げていきたいと考えています。

普段からとても楽しい方なので、ソフトダーツを一緒に投げてみるのも面白いかもしれません。


5月29日(土)に、小野口漢さんによる、第2回講習会付きスコアラー練習会を行います。


前回は6名の方が参加してくださいました。

内容は、

・スコアラーについての説明、実践

・チョーカーについての説明、実践

・やるうえで気を付けること

・1面チョーカー制と2面チョーカー制の違い

などなど。

ご参加いただいた皆様からも好評でした。

また、チョーカーやコーラーの目線の話では、プレイヤーのアレンジの癖を見て、目線を置く場所を予想しておくという話もあり、

アレンジというよりは、投げている人の人間性を知った上での分析が重要になってくるという話は、このような会に参加されていないと聞けないお話で、とても参考になりました。


29日に行う第2回目の練習会は、初めての方も、前回参加してくださった方も対象となっています。

初めての方は、講習会から始めます。

基礎としてスコアラーやチョーカーとは?という説明から、実践練習をします。

2回目の方は、前回の講習を踏まえて実践練習をし、分からないことがあれば質問をして頂けるような機会になればと思います。

最後に、チョーカーやスコアラーをやるうえで注意すること、アドバイスを含めて、全員での練習を漢さんと一緒にする予定です。


アップルパイのハウストーナメントではスコアラーを皆様にお願いしていますので、

参加されたことがある方はスコアシートの記入をしたことはあるはずなんですが、

今まで何となくやれていたことも、いざ本番さながらにやってみると分からないことや知らないことがたくさん出てきます。

チョーカーをしなくてはいけない大会も多いので、普段の練習からもぜひ取り入れたいですよね。


私も大会前に必死で覚えたスコアラーとチョーカーを思い出しました。

本当にこれで合っているのか?と不安になりながらの練習で、本番は、試合よりもドキドキしました。

私もこの機会に一緒に勉強をさせていただきたいと思っています。


計算ができないことは大した問題ではなく、試合で迷わないために、今後スティールを楽しむために、大切なことを教えていただきます。

迷った時に聞ける、教えて貰えるという状況がありがたいと思う限りです。

せっかくの機会ですので、皆様ぜひご参加ください。


第2回スコアラー練習会のお知らせ

講師は、PDC Asia公認コーラーの小野口漢さんです。

【日時】5月29日 13時

【定員】16名

【参加費】1500円(講習会のみ)

                    その後の投げ放題付きは、3000円

16時終了予定です。

※16時以降は通常営業です。

ご参加の方は、BASEにてメッセージ頂くか、直接お電話お待ちしております。

もちろん、TwitterのDMやFACEBOOKのメッセージでも受け付けております。

ダーツショップアップルパイ 042-673-2240